転職エージェントはどこも同じ - 就活オバケの就職活動攻略メモ

転職エージェントはどこも同じ

説明が終わって転職が成功した気分になった

前回、転職エージェントで内定を取った後の話をしました。これでゴールです。長い戦いも終わりです。これで転職が成功したも同然です。 まだ説明を読んだだけで、登録も何もはじめていないのに、転職が成功した気分になりました。こういうこともあるのです。

まだエージェントの紹介すらしていませんでした。ひととおり説明が終わって『エージェント対策も分かったし、ではエージェントに登録しよう。』と思っても行動が起こせません。 まぁ、別に私が紹介しなくてもネットで探せばいいけどね。『転職エージェント』で検索すれば一番上に出るし。

でもせっかくなので最後までやります。責任感の問題です。あなたのためではない。私が途中で諦めない性格なだけです。自己満足です。 ということで、次はエージェントの紹介です。たくさんあるので頑張って悩みましょう。紹介は次のカテゴリです。

たくさんあるので悩む

さて、『たくさんあるので悩む』と言いました。ですが私はここで終わる人間ではない。途中で諦めきれない性格です。なんとかしましょう。

ここで私の最後の秘策を発動です。秘密兵器です。悩みがちょっと楽になる魔法です。エージェント対策の最後の話です。

それは、ズバリ『転職エージェントはどこも同じ』これです。正確に言うと『悩むほどの差はついていない』上から順に登録しても良いです。

転職エージェントはどこも同じ

『上から順に登録しろ』と言われたところで納得できるわけがない。もちろん根拠があります。その根拠はズバリ『エージェントに聞いた』これです。 実は私の知り合いの知り合いに現役転職エージェントがいます。知り合いの知り合いです。友達じゃありません。連絡先も知りません。

一度会って質問したことがあります。『転職エージェントに登録しようと思うのですが、どこがいいですか?たくさんあるから悩みます。』と。 私の経歴や希望も簡単に教えて聞きました。真剣に考えて欲しかったので。

すると答えは『それがどこも変わんないだな。どこでもいいよ。お勧めはない。』と言われました。自分の会社すら勧めません。 その人の会社もすでに知っているので隠したわけではありません。本当にどこも一緒です。

それともう一つ『たくさん登録したほうがいい』と言われました。5個ぐらい登録しろと言われました。 私はSEで比較的求人が大量にある業種なんですが、それでもたくさん登録したほうがいいと言われました。 まぁ嫌ですが。私は結局一社でしばらく様子見しました。まぁ性格の問題です。私は行動力があるタイプではない。

専門性があっても同じ

例えば『薬剤師専門』の転職エージェントがあるじゃないですか。専門エージェントがあるんだったら専門エージェントのほうがよさそうですよね。 ところがどっこい。『全業種を扱う大手エージェント』と『専門性の高い中小企業』で専門的な求人の数はたいして変わりません。

なぜなら大手はその分大きいから。薬剤師の求人もたくさんあります。俗に言う『大は小をかねる』です。業界NO1に登録しておけば問題ないです。だから上から順に登録しても良いです。 あとは、『SE希望』なのに『薬剤師専門』に登録しないように注意するぐらいです。薬剤師専門エージェントにSEは紹介できません。

と、言ってしまうとさすがに言い過ぎ。専門性が高いに越したことはない。専門エージェントがあるならそっちのほうが多少はいいです。 とりあえず『エージェント選びで失敗することはない』と。言いたかったのはコレです。失敗するとしたら求人選びです。




これで転職エージェント対策の話は終わりです。ひとまず安心です。あとは転職エージェントに任せます。質問にも答えてくれます。私は質問は受け付けていません・




おさらい

  • 別に私が紹介しなくてもネットで探せばいい。
  • 知り合いの知り合いで連絡先も知らない。
  • SEは比較的求人が大量にある業種。
  • 大手は大きいから薬剤師の求人もたくさんある。